時間活用

【5分でわかる】 「人生を変えるモーニングメソッド」~成功者たちの共通習慣~



こんにちは。らくらく学び舎のれっとです。

「朝活」してますか?
ドキッとしたそこのあなた、あなただって気付いているはずです。
「世界の有名な経営者は総じて早起きをしているが、早起きしているニートはいない」ということに。

わかってはいるけど早起きは大変だし、そもそも朝活で何をすればいいかわからないですよね。
そこで、この記事ではハル・エルロッド著「人生を変えるモーニングメソッド」について解説し、
なぜ朝に活動するのが良いのか、朝活のメリット、具体的にやることをご紹介します。

この記事を読んだら、明日から10分でも良いので早起きして、モーニングメソッドを実践してください。
モーニングメソッドを始めることで、理想とする自分の姿が鮮明になり、理想に向かって走れるようになります。

朝にやるメリット

朝は1日の始まりであるため、気力や体力が最もあり、他の用事に邪魔されることもありません。
つまり、自分が成長する行動を朝に実行することで、最高のパフォーマンスを発揮できるのです。
そして、1日の始まりであるからこそ、朝をどう過ごすかで1日全体の過ごし方が決まります。
起きてからダラダラ過ごしてしまって、気付いたら何をしたかわからないうちに1日が終わっていた経験は誰にでもあると思います。

朝にやる6つの習慣

著者のおススメは次の6つを行う60分コースです。
・瞑想:5分
・アファメーション:5分
・イメージング:5分
・運動:20分
・読書:10分
・日記:5分
順番は好きに組み替えてOKです。
私は瞑想の後、体を起こすためにエクササイズをしています。
また、始めのうちや忙しい日にはそれぞれ1分で計6分の短縮版にすることも可能です。
重要なことは「毎日、目覚めて最初にやる」ということだけです。

瞑想

まず、床やソファーに骨盤を立てて座り、背筋を伸ばして体をリラックスさせます。
後は、何もせず、何も考えず、深く呼吸をしながら1つ1つの呼吸に集中するだけです。
瞑想の目的は「今この瞬間」への集中力を養うことですが、ストレス軽減や身体機能の向上も認められています。

アファメーション

ナポレオンの「人はその制服どおりの人間になる」という名言をご存知でしょうか。
人は「自分は〇〇である」と自覚すると、そのように振舞い、現状とのGAPを埋める努力を惜しまずします。
アファメーションはこの本能を利用した自己暗示方法で、見えない制服を纏うのです。
例えば、「私は一流の営業マンだ」、「私が乗り越えられない壁はない」というような肯定的な言葉を繰り返し唱えます
すると自分は本当にそのような人間だと潜在意識が錯覚し、GAPを埋めようとするのです。

イメージング

理想を叶えた時の映像や音、匂い、味、手触り、気持ちを可能な限り鮮明にイメージすることです。
これにより、理想を叶えるための努力を、高いモチベーションで続けることができます。
オリンピックで金メダルをとる選手は、表彰台に昇ったイメージを何度も繰り返すという話はよく聞きますよね。
また、イメージングによって、情報過多の現代において、必要な情報が自然と目に入りやすくもなるそうです。
ここでのポイントは、小さな理想ではなく、叶えるのが到底困難と思えるほど大きな理想をイメージしてください。
高くジャンプしようとしなければ、本当に高く飛ぶこともできないですよね。

日記

行動したことや達成したこと、気付いたことを日記として書き出しましょう。
メリットは2つあり、1つはアウトプットすることで思考が整理されます。
もう1つは、人間は忘れてしまう生き物なので、可視化することで振り返ることが可能になります
例えば、1年の終わりに日記を振り返ることで、頑張ったことの確認や成長を実感でき、次のモチベーションに繋がっていきます。

まとめ

この記事ではなぜ朝に活動するのが良いのか、朝活のメリット、具体的にやることをご紹介しました。
私自身、朝が苦手だったので初めは気合が必要でしたが、1,2週間程度でやらなければ気持ち悪いくらいになりました。
もっと詳しく知りたいと思った方は、ぜひ著書を購入して読んでみてください。

今日が人生で一番若い日です。
この記事や著書を読んだだけでは何も変わりません。
最も大事なことは行動することです。
明日から朝活を初めて、理想を叶える人生を一緒に歩んでいきましょう。