仕事

【ポイント解説】夢をかなえるゾウ2~あなたを成功に導くマインド~




こんにちは。らくらく学び舎のれっとです。

成功したい、一角の人物になりたいという夢に向かって努力はしているものの、
なかなか結果が出ずに、このままでいいのかと思っていませんか?

大前提として努力は必要ですが、例えば、速く走れるようになることに置き換えて考えてみてください。
がむしゃらに練習することと、早く走る重要ポイントを学んで練習することでは、どちらが最短で目標に達するでしょうか。
要するに、最低限何が必要かを知るか否かで差が生まれるということです。
もちろん、成功を収めるためにも必要なことがあります。

この記事の結論

本質的な成功マインドとは
1.誰かを喜ばせることを、自分の喜びとする
2.多くの意見を素直に受け止め、自分の行動を改善する
3.挑戦を止めない・諦めない

この記事では「夢をかなえるゾウ2」について解説します。
本書は累計400万部を超える大ヒットとなった「夢をかなえるゾウ」の続編です。
前編で登場したゾウの神様ガネーシャに加え、貧乏神やお釈迦様が主人公の前に現れ、
過去の偉人が残した言葉や足跡から、”成功するためのエッセンス”を課題として提示していくものです。

記事を最後まで読んでいただくことで、本質的な成功マインドを得るための方法を学べます。
毎日1つずつで構いませんので、必ず実践してください
行動を変えることでマインドを変え、成功に向けた道をひた走りましょう。

プレゼントをする

最近、誰かに何かをプレゼントしましたか?
それは誕生日プレゼントのように交換し合うものではなく、誰かに喜ばせようと買ったものですか?

思い当たることがなかった人は、誰かにプレゼントをしましょう。
家族や友達、恋人、渡す相手は誰でも構いませんし、高価なものを渡す必要もありません。
もっと言ってしまえば、物である必要すらありません。
1つだけ守って欲しいことは、相手が喜ぶプレゼントを渡してください

何故、プレゼントをするのでしょうか。
それは「誰かを喜ばせるのは楽しい」を学ぶためです。
では、何故それを学ぶ必要があるのか。
お金は誰かを喜ばせた対価だからです。

更に相手が喜ぶということは、欲しいものをプレゼントするということです。
つまり、何が欲しいかを見極める洞察力が必要になります。

つまりプレゼントすることは、誰かが欲しているものを提供して喜んでもらうことであり、
まさにビジネスでお金を稼ぐための本質的な力を養うことになるのです。

他の人が気付かない長所を褒める

突然ですが問題です。
人は何に最も興味があるでしょうか。

お金、恋愛、健康、旅行…どんな答えを想像しましたか?
正解は

 

自分」です。

では2問目、誰でも刺激できる、最も強い欲求とは何でしょうか。

よく三大欲求として、食欲・睡眠欲・性欲が挙げられますが、いずれも違います。
この正解は

 

承認欲求」です。

さて、最終問題です。
2つの答えから導き出される、人を喜ばせる方法とは何でしょうか。

 

可能な限りアナタしか知らないことを褒める」ことです。
さぁ明日からとは言わず、今すぐに目の前にいる人をよく観察して、他人が気付かない素敵なところを褒めましょう。

読書をする

唐突ですが、本を読んでいますか?
それはどのような本で、どのくらい読んでいますか?

読書の習慣がない人は、今日から読書を始めましょう。
ただし、本であれば何でも良いということではなく、自分の悩みに関する本を読んでください。

健康、お金、人間関係・・・悩みの種類は十人十色です。
しかし、人が悩んできたことは昔からずっと変わりません
つまり、読書をすることで悩みの解決方法を教えてもらうことができるのです。

更に、読書をすることでアナタがまだ経験していなことを知ることもできます。
それが高くても3,000円程度でそのようなことができるなんて、読書をしない手はないと思いませんか?

人の意見を聞いて直す

自分がいま頑張っていることについて、人から意見を聞いていますか?
自分に都合の良い意見ばかりを聞いていませんか?

次の課題は人の意見を聞いて、改善することです。
誰かに意見を求めれば、きっとこう思うでしょう。

「そんなことわかっているけど、大変なんだ」
「そんな酷いことを言うなんて、この人は何もわかっていない」

ですが、ビジネスで成功するためにやらなければいけないことは何でしょうか。
自分が望むことを、望みの方法でやることでしょうか。
もし、そう思っているのなら、いつまで経ってもお金を稼げるようにはなりません。
お金を稼ぐには、誰かを喜ばせる必要があるからです。

人の意見を素直に聞いて、試行錯誤をしながら改善をしていきましょう。
改善することで成長し、成長を続けることで、いつかきっと夢に手が届くはずです。

優先順位の一位を決める

おそらくこの記事を読んでくださった方は、毎日忙しい日々を過ごしているでしょう。
仕事、自己研鑽、趣味、家族との時間など、時間が足りないと思って過ごしていませんか?

そんなアナタに考えて欲しいのは、何が自分にとって一番大切かということです。
まずは日々を振り返り、自分が何にどれだけの時間を費やしているか棚卸しをしましょう。
その上で、自分の目的と照らし合わせて、優先順位を付けてください。

優先順位を付け終えたら、やることは1つだけです。
優先度の低いことは今日でやめて、可能な限り最も優先なことに時間を割り当てましょう。

1日の時間は誰にとっても24時間で、その中でできることは限られているのです。
つまり、その24時間をどのように使うかが、アナタと他の誰かとの差を生むのです。
常に時間を意識しましょう。
少々ドラスティックなことを言いますが、夢を叶えるためには(その夢が大きければ大きいほど)犠牲も必要です。

やりたいことをやる

やりたいことはあるけれど、生活や環境を変えること、失敗や苦労することが不安でチャレンジできずにいませんか?
この章は、挑戦の一歩が踏み出せない方へのメッセージです。
もし当てはまらない方は、この章を読み飛ばしてください。次の章へ

今、ここを読んでいるアナタに言います、やりたいことをやりましょう。
まず、今の生活や環境はアナタが何かを変えなくても、勝手に変わってしまいます
例えば、会社が倒産したり、部署が異動になったり、家族の事情で働き方が変わることもあるでしょう。
つまり今の状況を必死に守っても、自分にはどうにもできないことがあるのです。

失敗や苦労が不安で踏み出せないのであれば、それこそ大きな間違いです。
夢を叶えた人は何度も失敗し、大きな苦労を味わっています
新しいことにチャレンジすれば、当然そのような経験を数多くするでしょう。
ですが、自分の知らない領域だからこそ、思いもよらなかった経験をして、大きく成長するのです。

欲しいものを口に出す

最後に、あなたが欲しい成果は口に出しましょう。
例えば、自分の仕事に対する成果(報酬や給与)はどの程度欲しいのかを伝えましょう。

こう言ったときに出てくる反論はおそらく次の2つでしょう。
①成果に見合ったパフォーマンスを発揮できるか不安
②自分の要求を伝えるなんて、図々しい

まず①は、厳しい環境に自分が耐えられるか不安ということだと思います。
少し厳しいことを言うようですが、その不安はなくなりません。
なので、不安だからと言って要求することを止めないでください。
不安に立ち向かい、壁を越えなければ大きな成長は得られません

次に②は、マインドを変えてください。
相手が望む成果で仕事をする、”お人好し”では絶対に成功できません
当然ですが、要求をすることで誰かと衝突することもあります。
ですが、お互いの要求を理解した上で、WIN-WINの道を見つけることこそ、ビジネスの本質です。

まとめ

冒頭の結論を改めてお伝えすると、本質的な成功マインドは次のとおりでした。

本質的な成功マインド

1.誰かを喜ばせることを、自分の喜びとする
2.多くの意見を素直に受け止め、自分の行動を改善する
3.挑戦を止めない・諦めない

この記事では、行動を変えることで上記のマインドを習得するアプローチとして、7つのやるべきことを学びました。
どれも難しいことではありませんでしたが、意識して実践しなければ身に付けることはできません

今日が人生で一番若い日」です。
マインドや方法論を知ったとしても、行動に移さなければ何も変わりません。
まずはどれか1つから始めてみませんか?